fbpx
2025/9/10:フリーペーパーvol.114発刊!

抹茶が苦手な私でも食べられた!鹿児島の抹茶スイーツ2選~苦手な私でも食べられた絶品カフェ~

『苦手だった抹茶にハマりかけている私が、鹿児島で出会ったスイーツを紹介します。』

 

苦みと甘みが融合していて、一口で気分を切り替えてくれる抹茶。

子どもの頃はただの苦行だったけど、大人になった今は“ほろ苦いご褒美”に変わった。

だからこの日は「抹茶スイーツ行っとく?」と自分で自分に誘われる始末。

(好奇心の短距離走、またスタートダッシュ…)

◆ Nana’s Green Tea

抹茶ガトーショコラ(nana’s green tea 鹿児島)

抹茶ガトーショコラ(Nana’s Green Tea)― 固め食感で、抹茶の苦みが少なくて食べやすかった

定番の抹茶ラテはもちろん、がっつりご飯もあるから「抹茶だけじゃ物足りない」という人も安心。

私がハマったのは「抹茶ガトーショコラ」。

固めの食感で、抹茶の苦みがほとんどない。

抹茶が苦手な人でもおいしく食べられると思います。

それから「抹茶チーズケーキ」には、予想外の小豆が入っていてびっくり!

掘り進めて出会うと、なんだかうれしい。

◆ 薩摩茶屋たばねのし

抹茶ティラミスクレープ(薩摩茶屋たばねのし 鹿児島)

抹茶ティラミスクレープ(薩摩茶屋たばねのし)― 見た目も楽しくて、思わず写真を撮りたくなった

天文館で抹茶ラテやクレープなどのスイーツをメインにしているカフェ。

少しお値段は高めだけど「抹茶ティラミス」クレープは、クリームの上に抹茶粉末で『せごどん』西郷隆盛が描かれている見た目も楽しめる一品。

せごどんクレープは、歴史とスイーツのコラボ舞台。食べながら“維新の味”を噛みしめる…なんてね。

◆ まとめ:鹿児島で“抹茶デビュー”してみませんか?

黒豚も白熊もいいけど、抹茶スイーツも鹿児島の隠れ名物。

苦手だと思ってた私があっさり完食したんだから、あなたもハマるかも!?

観光の合間に立ち寄れる距離感だから、次の鹿児島旅のプランにぜひ加えてみてください。

記事内で紹介した「Nana’s Green Tea」は、アミュプラザ鹿児島本館1Fにあります。

あなたならどちらから挑戦しますか?

次の鹿児島旅で、抹茶スイーツ巡りを一歩目にしてみるのも楽しいと思います。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。