大切な身分証明 携帯しやすいカード型を選択可能に
10月24日、厚生労働省が「カード型障害者手帳」の交付についての提案を行い了承されました。これによって、より携帯しやすくなると考えられる「カード型障害者手帳」が、希望者を対象として交付されることになります。
ざっくり
障害者手帳のカード化
以前から「コンパクトで携帯しやすく、丈夫なカード型にしてほしい」という声が、手帳を利用している障害者や障害者団体から挙がっていました。その声に応えるかたちで、厚労省は24日に開かれた社会保障審議会障害者部会で、障害者手帳をカード型でも交付できるよう省令を改正することを提案し、同日了承されました。
「手帳型」か「カード型」か選択できる
本人の希望で現在の「手帳型」か「カード型」のどちらかを選択することができるようになり、希望者には新たにカード型を交付する予定です。
「カード型障害者手帳」は、プラスチック製でサイズは運転免許証と同サイズ。氏名・住所・障害名や障害の内容などが記載されます。
早ければ2019年度から交付開始
これまでは、本人情報に変更があった際に書き直すなどの必要があったため、紙の手帳型を採用していましたが、マイナンバー制度を活用することで効率的な本人情報の確認が可能となったことで、カード型になっても問題は生じないそうです。
交付の手続きなどについての詳細はわかっていませんが、省令の改正後に各自治体の判断でカード型の導入が可能となり、早ければ2019年度から交付が開始されます。
かきため : 障害者手帳がカード化されるらしい https://t.co/KO0dMb7lhJ pic.twitter.com/9Ix2FR64qN
— unkai/福祉3.0 (@kaki_tame) 2018年10月25日
現在の障害者手帳
障害者手帳には「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の3種類があります。身体や精神に何らかの障害があり、それを行政機関が認定している証明書であり、福祉サービス利用の際にも必要な手帳です。身分証明書としても認められています。(※法令に基づく障害者手帳は身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳のみです)
身体障害者手帳は514万人、精神障害者保健福祉手帳は92万人
厚労省によると2017年3月時点で、身体障害者手帳の交付を受けている人は514万人、精神障害者保健福祉手帳は92万人います。手帳には写真・氏名・住所・障害名と障害内容・等級などの個人情報のほかに、福祉サービス利用や公共交通機関の運賃割引等についての「しおり」も付いています。
手帳のサイズは各自治体によって若干異なりますが、私が使っている手帳は縦が約8cm、横が約11cmです。
今の手帳は微妙な大きさ
私も消化器系の障害で手帳を所持しています。大きいわけではないのですが、常に持ち歩くとなると意外と荷物になってしまう絶妙なサイズと重さではあります。
いつどこで何が起こるかわからないので、身分証明書でもある手帳を外出の際は携帯するよう心がけてはいるのですが、自宅に置き忘れたり、バッグの中がかさばりそうな時は置いて出かけてしまうことがよくあります。前々から「カードだったら財布に入れておけて楽なのに」と感じていました。
《障害者手帳カード化!!》
キターーーーッ!
来年度から希望者に交付!【ネットの声】
・これは朗報
・使用の抵抗感軽減する
・財布に入れやすくなる
・公的感UPで負い目が減る!
参考記事↓https://t.co/lP1lRKsx9O
ぼくの障害者手帳↓
財布に入れられないのと、いかにも!って感じが難点だった pic.twitter.com/eFgtyeLqYY— きゃろ🐷うつの太陽☀️漫画家 (@utsu_no_taiyou) 2018年10月26日
利用者だけでなく社会全体への周知徹底も
カード型の選択が可能となることのアナウンスを利用者に行うことはもちろんですが、店舗や公共交通機関などの提示を求める立場の人に対しても、従来の手帳型と新しいカード型の2種類があることを周知徹底することが大切でしょう。
知らなければトラブルの元に
ポイントカードや会員証などの入会時や更新時、バスやタクシーなどでの運賃割引時、コンサートなどのイベント会場での本人確認時に、新しいカード型手帳を提示しても、提示を求める側が知らなければトラブルの元になりかねません。
今でも障害者手帳提示でトラブルが
実際にコンサート会場入場時の本人確認で、障害者手帳を提示しても「身分証明書に該当しない」と、入場を拒否された人が複数いたというトラブルがいまだに起こっています。この時の問題は現場スタッフの認識不足が招いたものでした。
このようなトラブルを避けるためにも、国や自治体による周知徹底が望まれます。
安室さんコンサート:療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 https://t.co/V3j1gyaLEG
チケット転売対策のため顔写真付きの身分証明書の提示が求められるようになった。ところが、精神障害者手帳・療育手帳などを提示した人が入場を断られるトラブルが複数あった#発達障害ニュース
— みらいのリスト@発達障害啓発連絡会「つながり」 (@mirailist) 2018年9月29日
「障害者手帳は身分証明書である」という認識を
「カード型障害者手帳」の交付開始後しばらくは、多少の混乱が起こるかもしれません。それでも「カード型障害者手帳」の交付開始をきっかけに、普及と同時に「障害者手帳は身分証明書である」という認識も社会全体に浸透し、障害者がどんな場所でも堂々と、安心して、気軽に提示できる社会へと繋がってほしいものです。
携帯しやすいと期待されている「カード型障害者手帳」、交付開始が待ち遠しいです。
最新情報を購読しよう!
就労継続支援・就労移行支援事業者様へ
HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。