fbpx
2025/1/10:フリーペーパーvol.106発刊!

ジェンダーレス社会の盲点、男性への差別について考えたことありますか?

今、日本は国を挙げて女性の権利確立を目指し、ジェンダーレス社会の実現に向けて動いています。女性の積極的採用、女性の管理職への登用、政界では国会議員や大臣の女性からの登用など。

家庭なら夫と妻がともに取得できる育児休暇の問題、子育てや家事の分業などが挙げられるでしょう。

国連によれば、日本の男女平等度・ジェンダーギャップ指数主要7カ国(G7)中最下位111位です。

男女の権利平等への動き

2020年には日本でオリンピック・パラリンピックが開催され、政治的にも文化的にも世界中の注目が日本に集まることが予想されます。そのためもあってか、政府はいろいろな面で日本を国際基準に近づけようと躍起になっている様子です。

その一環として、男女間の権利問題も積極的に議論されるようになりました。
やっと日本の意識もここまで追いついたかと、ジェンダーギャップ縮小の動きに賛成です。

男性だからこそ見過ごされる偏見

女性の権利擁護が進むなか、どこに相談すればいいのか声も出せず苦しんでいる男性への差別や偏見について焦点が当てられる機会が少ないことに気付きませんか?

最近は、「女のくせに」「女々しい」「子どもはまだなの?」など、主に女性に対して差別や偏見のある表現が厳しく取り上げられるようになってきました。

この動きが、いままで女性が主張できなかった女性ならではの悩みや苦しみから女性を救っているのなら、この動きはさらに進んでいくべきと考えます。

では、「男のくせに」「女々しい」を男性に言ったらどうなるか?
男なんだからこれくらいで弱音を吐くな」と上司から叱咤されたり、ときには「男らしくない」と評されることもあるでしょう。

「男のくせに」という差別

ストーカー行為を受ける男性に対しても、昨今の警察は以前に比べれば女性同様に相談に乗る傾向にあるでしょう。

しかし、かつてストーカー行為は女性特有の被害とか、性的嫌がらせも女性だけが受けるものといった考えの強い時期がありました。

表面上の被害の程度は今でも女性の方が頻繁で内容も酷いのかもしれません。

でも、もし仮にそうだとしても、親身になって相談に乗ってくれる相談窓口がなかなか見当たらない男性の場合、その絶望感には並々ならぬものがあるでしょう。

相談機関の不足は、地方では深刻な問題です。

男性特有の社会的悩みと説明しても「なんだよ、それ?」と質問され、一生懸命説明しても「そんなこと、気にしないで」と相手にすらされない時代が長くありました。

今でも、地方によってはふさわしい相談窓口が充実しているとはいい難い状況です。

性には、男性と女性が多数を占めていますが、女性だけが問題をとりあげられ保護されるべきものではありません。強さも弱さも固有のパーソナリティとして尊重されるべきで、弱い部分に対する社会的なケアは女性だけに向けられれば良いというものでもありません。

もちろん、自分自身がジェンダーギャップに繋がる言動を慎むことは当然の前提です。

性別に関係なく人間としての弱さを認め、互いに能力の発揮しやすい社会が必要とされるのだから、互いに苦しみ合うような関係はやめにしましょう。

今後は、女性への差別的発言や偏見を無くす動きに加え、男性特有の性別に関わる悩みにも焦点を当て、生活や仕事の場などでケアしていきたいものです。

via:NIKKEI STYLE

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。