fbpx
2024/4/10:フリーペーパーvol.97発刊!

戦争を知らない世代も、体験した世代も。多くの人に観てほしい「この世界の片隅に」

先日、「この世界の片隅に」を観てきました。

こうの史代さんの漫画が原作で、さまざまな賞を受賞・ノミネートもしているアニメーションの戦争映画です。

青森市の上映についてもニュースになっていましたが…なんとっ( °° )!

この映画について話す前にまず、公式サイトのプロダクションノートを読んでほしいです。

監督や応援者の作品に対する思い、いかにあの時代の広島と人々の生活を忠実に再現したかが伝わります。

原作者と監督が描きたかった、戦時中を生きる人たちの話

この映画は戦時中を生きる人たちが常に主体になっています。

戦争の描写ももちろんありますが、生活の様子に比べると淡々としていました。

それが現実的で、とても悲しかったです。

映画を観ながら、何度もこの人たちと生活、この街並みを壊さないでほしいと願い、わたしも当時の広島の呉に住むひとりになっていました。

映画から感じる、人間の弱さと強さ

わたしは戦争を知りません。

改めて考えると、いま起こっている戦争、そして災害に対してもどこか画面越しの世界で距離を置いていたように感じます。

映画のなかのシーンで印象的な言葉があります。

絵を描くことが好きな主人公のすずさんは、実際に空爆を目にしたときに思うのです。

「いま、ここに絵の具があれば…」

その言葉が自分と同じ感覚だとは言えませんが、もしかしたら戦時中の人たちも戦争自体には距離を感じていたのではないでしょうか。

ただ戦争によって苦しくなる生活、いなくなる人々は自分たちの現実で、だけど生きていかなきゃいけない。

すずさんは絵を描き、すこしでも生活を楽しむことで、ひたすらに毎日を生きていたように思うのです。

すずさんはとても強いです。穏やかです。

その性格もまた自分で分かっていて、ずっとそうあり続けることで自分を保っていたように、わたしは感じました。

そして、その強さはすずさんだけではなく、映画に出てくる人ひとりひとりに感じました。

あなたもぜひ、すずさんが暮らす世界の片隅へ

そして、この映画のよさは、のんさんの声とコトリンゴさんの音楽にもあります。

わたしは「あまちゃん」にハマっていたのですが、そのときは福島の女の子にしか見えなかった、のんさん!

今回は広島に住む、穏やかで芯のあるすずさんそのものでした。

特に「ありゃあ~( >∀< ` )ゞ」の声と表情がなんともかわいくてっ!!

コトリンゴさんの音楽は優しくてまっすぐで、こちらもまたすずさんそのものでした。

映画を観て数日経ったいまも、歌声が頭から離れません。

酷な場面もありますが、アニメだからこそ幼い子や実際に戦争を体験した人、いろんな年代の人が一緒に観ることができる映画だと思います。

ぜひ映画館で、エンドロールまで観てほしいです。

トップページ

via:「この世界の片隅に」公式サイト

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。