「一億総活躍」というスローガンを政府が掲げ、制度の環境づくりを進めようとしているが、現状はそれほど整っていない。
パシフィコ横浜で「Embedded Technology 2016」及び「IoT Technology 2016」が開催された。そこに出展したビッツが、視覚障害を持つ人のための支援ツール「eye棒」の参考展示を行った。
画像引用:RBBTODAY
「eye棒」は超音波センサーを搭載した首から下げるペンダントで、白杖だけでは回避することのできない「高いところの」リスクを感知するために開発されたツールだ。
具体的なリスクとして考えられるのは、乗用車のテールゲート、駐車しているトラックなどのミラー、電柱の支線などへの頭部や上半身の接触。他にも通期ラッシュ時の駅の階段での人との接触回避などにも活用することができる
事実、混雑した駅のホームなどで白杖を持った人が難儀して歩いている様子を目にすることは多い。「eye棒」によって、より安全な歩行が可能になることが期待される。
仕組みは次のようになっている。
胸元に装着した「eye棒」が超音波距離センサーで障害物などを検知すると、スマートファンなどに音や振動による通知を行う。検知範囲に関しては、三段階で調整でき、レベル1なら約100cm、レベル2なら70cm、レベル3なら40cmという具合で、接近距離に応じた通知が可能だ。
ビッツでは視覚障害のある人を対象に、すでにヒアリングを実施している。
今後は学校などへの試験導入を予定しており、そこでのフィードバックを参考にしながら2017年中の製品化を視野に入れている。
IoT(Internet of Things(モノのインターネット))やセンシングは、ビジネス界でも注目されている。
画像引用:モノワイヤレス
いままで不便を感じていた部分を充実させてくれるツールとして、この分野の今後の発展が期待される。
http://www.rbbtoday.com/article/2016/11/21/147204.html
via:RBBTODAY
via:モノワイヤレス
最新情報を購読しよう!
就労継続支援・就労移行支援事業者様へ
HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。