fbpx
2025/1/10:フリーペーパーvol.106発刊!

テクノロジーと医療機器の融合!身体化する競技「サイバスロン」

サイバスロン(Cybathlon)」という競技会をご存知ですか?サイバスロンは義手や義足、車いすなど医療機器やアシスト機能を使った競技者とテクノロジーを融合させた競技大会です。

重要なのは競技に出場する選手ももちろんですが、同時に選手が装着する義手などのハイテクノロジーが勝敗を分けます。

このサイバスロンと呼ばれる協議会が初めてスイスのチューリッヒで10月8日に開催されました。
サイバスロンの由来はコンピューターやインターネットの意味の「サイバー」と競技を意味する「アスロン」の造語です。

Twitterでは

https://twitter.com/maruty27/status/789810539455066112

など、サイバスロンをみて中には新しく志をもつ方も!種目は以下の6つに分かれています。

  • ブレインコンピューターレース
  • 電気刺激バイクレース
  • パワードアーム競技
  • パワードレッグレース
  • パワードスーツレース
  • 電動車椅子レース

各種目にわかれて競います。特にわたしが注目したのが「ブレインコンピューターレース」です。

ブレインコンピューターレースは

ブレイン・コンピューター・インタフェースを使用した競技です。
ブレイン・コンピューター・インタフェースとは、脳信号を読み取ったり、脳に刺激を与えたりすることによって脳(思考)と機械との情報伝達を仲介するためのプログラムや機器を指した言葉です。

とあるとおり、身体を動かすことなく頭で考えたことを仮想のアバターが動き、レースを行います。また、レースは車と馬で競う2種類があり、競技は最低2人で行われます。

実はこの技術、製品化もされています。「necomimi」という商品です。

Necomimi を頭につけると、あなたの脳波を読み取って、今の気分を耳の動きで表現してくれます。
集中度が高まると、耳がピンと立ち、リラックスすると、ゆっくりと耳が下ります。
集中度を高めつつリラックスした状態は、”ゾーン”と呼ばれ、この状態に入ると耳がぐるぐると回転し始めます。

普段からつけるにはかなり恥ずかしいですが、今の時期でしたらハロウィンなどにつけてみてもいいかもしれません!

このようにバーチャル技術や脳の信号を読み取る技術は、日々進化しています。今後もこの技術に注目していきたいと思います。

スイス開催サイバスロン2016に日本が参加!どんな競技で?日程は?

via:幸せアンテナ.com

necomimi

via:ユカイ工学

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。