fbpx
2024/4/10:フリーペーパーvol.97発刊!

障害者雇用が今、注目されている!

B型作業所Webライターとして働いて

 

今年に入ってからよくTwitterのトレンドに入る事案がある。精神疾患や発達障害、知的障害などメンタルヘルス関連のワードがトレンド入りすることも多い中、その中でも反響が多いのが『障害者雇用』だ。障害者雇用関連のツイートを発信すると、インプレッション(閲覧数)が2000を超すことも多く、話題になっている。

B型作業所Webライターとして働いている私がひふみよベースで働き始めて1年経って思ったことや障害者雇用について考察する。

解離性障害と複雑性PTSDを抱えた私がWebライターとして働けるようになった1年

 

14歳のときに解離性障害を発症し、10代の頃は閉鎖病棟に入院していた私が27歳になってからWebライターとして働けるようになった。現在は人格も統合され、後遺症として複雑性PTSDになっているが、トラウマ治療のEMDRを受けながらWebライターとして働けるようになったのは、奇跡だと私自身は思っている。前は毎日が大変で立ち上がるのも困難だった頃からすれば、画期的な進歩だ。

東京で行われた障害者向けの就職説明会

NHKの夜のニュースで画期的なニュースが報じられた。200社以上が参加した障害者向けの国内最大規模の就職説明会が東京で行われたのだ。印刷業界や電子業界、人材サービス向け会社など様々な業態の会社が身体障害、知的障害、精神障害、発達障害向けに就職相談を行っている。

現在、厚生労働省が障害者雇用率の引き上げを念頭にしている。2023年現在の障害者雇用率の⒉3パーセントから2026年までに2.7%まで段階的に引き上げようと計画を立てている。しかし、現段階であっても達成企業は半分にも満たしておらず、課題は多い。

大手企業が模索する障害者雇用の取り組み

 

NHKの夜のニュースではほかにも革新的なニュースを扱っていた。生命保険・航空・印刷など大手企業が約30社集まり、障害者雇用を議論する取り組みが始まったのだ。各会社のノウハウや技術を駆使して、新たな雇用モデルを模索しようとする取り組みだ。

また、プロジェクトでは地方にいる障害者がどう働けるか、その実践したい取り組みについて議論を交わしていた。地方にいる障害者雇用を巡るプロジェクトはオンラインなどを検討しながら2年後を目途に実践するのだという。

引きこもり状態でも働ける時代へ

 

コロナ禍になってから現在、多くの仕事がオンラインで可能になり、どこにいてもオンラインを駆使すれば、働けるチャンスは広がっている。例え、家に引きこもり状態になっても働けるようになれる時代になりつつある。

私自身もこの年齢になるまでまともに働けず、ずっと家で寝ている日々が多かった。しかし、ひふみよベースでWebライターとして働けるようになってから1日の中で張り合いが生まれるようになり、この記事も家で書いている。

前だったら1日の中で何もできず、将来に対して不安感しかなかったが、今では少しでも社会に貢献できているという自覚が生まれ、張り合いが生まれている。今は障害者雇用を巡る環境も整備され、前よりは障害者であっても働ける時代になっている。

チャンスは今だ。障害者雇用を巡る環境は確実に良くなっている。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。