fbpx
2024/12/10:フリーペーパーvol.105発刊!

人とテクノロジーの融合 もう一つのパラ「サイバスロン」

2016年10月8日にスイスで初めて「サイバスロン」というスポーツの祭典が行われた。

最新のテクノロジーを駆使した義足や義手、車いすなどの医療・アシスト機器を使った障害者がパイロットとして出場する競技会だ。パラリンピックは障害者スポーツの競技会であるが、サイバスロンはパイロットのパフォーマンスと同列にテクノロジー自体の役割がより重要な種目が中心となっている。

サイバスロンの種目は6つ(脳コンピューターインタフェイスレース、機能的電気刺激自転車レース、強化型義手レース、強化型義足レース、強化型外骨格レース、強化型車椅子レース)。チームはF1レースのように、エンジニアリングを行うスタッフと、実際にレースに出場するパイロットによって構成される。専門分野を持つチームが世界各国から集まり、それぞれの競技で世界一を競い合った。

・脳コンピューターインタフェイスレース

 

パイロットは頭部の電極から読み取られる脳波でアヴァターをコントロールし、レースを展開する。パイロットは首から下の運動機能のすべてを失うかまたは重度の麻痺を患っている。「物事を考えず、リラックスすること」と「さまざまな物事を考え、頭を働かせること」が、このゲームにおける“コマンド”になるそう。

・機能的電気刺激自転車レース

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a

画像引用:WIRED

完全脊髄損者に電気刺激を与えることで筋肉を強制的に動かし、ペダルをこぐ自転車レースです。コースは200メートルあり、2~3名で走って速さを競います。

・強化型義手レース

%e5%bc%b7%e5%8c%96%e5%9e%8b%e7%be%a9%e6%89%8b

画像引用:WIRED

前腕または上腕切断をもつパイロットが、日常生活に求められる作業をいかに速く、正確にこなせるかを競い合う。たとえば球や円錐、針金のような突起物などを義手でつまみ、適切な場所へ移動させるパズルや、日用雑貨をトレーに載せ、トレーから落とさないように運び、ドアを開ける、といったタスクだ。

・強化型義足レース

%e5%bc%b7%e5%8c%96%e5%9e%8b%e7%be%a9%e8%b6%b3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9

画像引用:WIRED

ロボット技術によって強化した義足を装着して行う、速さを競う障害物レースです。

コースにはスロープや階段、いすや砂利、大きな石にシーソー、さらには平均台などが用意され、足場から足場へ飛び移ったり、障害物を避けたりしながら進むコース、そのほか10メートルのストレートコースなど、数々の難関が待ち構えています。

・強化型外骨格レース

%e5%bc%b7%e5%8c%96%e5%a4%96%e9%aa%a8%e6%a0%bc

画像引用:WIRED

内容は強化義足レースに似ていますが、それをパワードスーツで行うというものです。

義足レースと違うのは、難関の一つが平均台ではなく、重量5kgの重りを持って走るという点です。

・強化型車椅子レース

image-imageformat-lightbox-1543045843

画像引用:サイバスロン(公式)

四肢麻痺、対麻痺、切断者など、様々な障害レベルの人が選手として参加できる、電動車いすを使ったレースです。

シーソー、2つの傾斜、ドアや流れる砂と砂利、三段ステップ、テーブルの下を潜る、後ろ向きに走るなどのほか、平行に置かれた2つの平均台や、障害物を避けて進むコース、10メートルのストレートコースなど、様々な関門が待ち構えています。

サイバスロンでは、特殊な視覚効果と音響効果によって、観客もより競技を楽しめるようになっている。今は日常生活を想定した競技コースだが年々難易度も上がっていくことだろう。近い将来、人+テクノロジーが人を超えたときの競技がどうなっているのか、想像しただけでもゾクゾクする。

「サイバスロン」の公式動画を見てもらえば、心がゾクゾクすること間違いなし。

via:スポーツイノベイターズオンライン

http://wired.jp/2016/10/11/2016-cybathlon-report/

via:WIRED

スイス開催サイバスロン2016に日本が参加!どんな競技で?日程は?

via:幸せアンテナ.com

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。