fbpx
2024/11/10:フリーペーパーvol.104発刊!

スマホの重い動作を完璧に改善させる5つの方法

スマホの重さを改善する5つの方法

スマホを使用しているうちに動作が重くなった経験はありませんか?

SMSやゲームなど、計り知れない量を持つ無料アプリを、どこでも利用できるスマホはかなりの人気を博し、今現在、世界中の多くの方々に利用されています。

しかしスマホには、使用していくうちに動作が重くなるという欠点があり、多くの方々がその対処方法に悩まされているのが現実となっています。

そこで今回、「スマホの重い動作を完璧に改善させる、5つの方法」を簡単にご紹介したいと思います。この記事を読むことで、スマホの重くなる原因の究明や改善ができ、扱いやすい動作となります。

スマホを安定させる方法5選

色々なアプリの利用ができるスマホですが、熱暴走が起こらない、破損しづらい、かつ手のひらサイズのコンパクト設計となっており、その分、パソコンより性能が低くなっています。メモリーの少なさもあり、長時間使用していると重くなるのが現実です。

記憶領域やメモリーの使いすぎ?

スマホ内のアプリや写真ファイルなど、大切なデータを保存する「ストレージ」や、ストレージ内の様々なデータを処理装置に送る「メモリー」の容量を使いすぎている可能性があります。

データの処理作が行われるとき、ストレージも使われます。ストレージの空きが少ないと、処理が長くなり重くもなります。

メモリーは、中枢にデータを送るほか、一時的にデータを蓄積したりします。メモリーにデータを蓄積しすぎると、中枢に送れるデータ量が少なくなってしまい、重くなります。

改善方法として、スマホの電源を入れ直す「再起動」と、データを削減するのがあります。再起動することで、メモリーが空になり、安定となります。

そして、写真や動画ファイルを「microSDカード」に移動させ、容量のあるアプリをアンインストールし、ストレージの容量を1割ほど空けておきましょう。

microSDカードに原因がある可能性もあるので、フォーマットしたり、メジャーなブランドの製品に買い替えたりするのが良いです。

アプリでメモリーを空にするなど他の方法もありますが、再起動させた方が効果は絶大です。再起動方法は、電源ボタンを長押しして、画面に出てきた再起動マークを押すだけです。

ウイルスが入り込んでいるかも?

ウイルスに感染すると、データにイタズラなどされてスマホが重くなります。メジャーなアプリにも感染するので、自身での感染アプリ判別は難しいと言えます。

改善方法として、スマホを購入時状態にリセットし、すぐにウイルス駆除アプリを入れる方法があります。この方法を用いることで、スマホ内のウイルスがすべて消え、ウイルスが入らなくなります。

リセット方法は、スマホ設定画面の一番下付近にあるシステム関連設定の中にあります。すべてのデータが消えるので、連絡先などを控えておくのが良いです。

システムやアプリが悪い?

何らかの原因で、システムやアプリに不具合が発生している可能性があります。

改善方法としては、システムやアプリの更新、アプリのアンイストール後にインストールし直す方法があります。それでも駄目なら、システムやアプリ開発者が改善を行うまで待つしかありません。

androidアプリの更新方法として、「playストア」アプリを起動し、左上の「≡」マーク→「マイアプリ&ゲーム」と選択して行き、「すべて更新」を押します。システムの更新は、システム関連の設定のなかにあります。

キャッシュデータを消してからの再起動や、スマホをリセットする方法もあります。

ついやってしまうスマホの落下と水没

スマホの落下や水没をさせると、スマホ内部の部品に衝撃やショートで破損し、スマホの機能が低下する可能性があります。

改善方法として、修理の依頼や新品による買い替えがあります。スマホによっては、防水加工の行われていないものがあるので気をつけましょう。

購入したばかりなのに重い?

購入前からスマホに不具合があり、使用するうちにスマホが重くなる場合があります。

改善方法として、修理に出すしかありません。それでも直らなければ、同じ機種全部に不具合がある可能性があります。スマホを購入する前に、購入予定の機種の評価をインターネットで見るの良いです。

私も、あるスマホを利用していましたが、電池持ちが悪くなってすぐ重くなってしまい、しまいには再起動を繰り返す不具合の発生となってしまいました。何回も修理に出したが症状は改善されず、新品に交換してもらっても同じ症状が出るという始末。

評価の良いスマホに買い換えてみると動作が安定し、ストレスのかからない操作となりました。今でも、このメーカーのスマホを購入するようにしています。

まとめ

スマホの主な不具合は、システムやメモリー、ストレージにあり、大半は再起動やリセットで直ります。重いままの使用は、ストレスを溜める原因となりますので早めの対処が必要です。

サポートセンターに問い合わせる方法もありますが、コロナ感染予防による人員削減により、オペレーターに繋がりにくくなっています。修理にかかる費用や時間を考えると、すぐ修理に出さずに、なるべく自身で改善するのが一番良いかと思われます。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。