fbpx
2024/12/10:フリーペーパーvol.105発刊!

プロ野球新ルール「リクエスト」判定が覆る事が多い!

監督から審判にカメラ判定要求を要求できることで、判定が覆り試合の流れも変わる。

今年のプロ野球から新ルールとして導入された「リクエスト」。微妙な判定で監督からカメラのジャスチャーで審判団に「今のシーンをビデオカメラで観て」と要求できるルール。
交流戦に入ったプロ野球、このリクエストで結構判定が覆ることが多いのです。

バレーボールの「チャレンジシステム」と同じルール

バレーボールの試合中でも、ボールがラインギリギリに落ちたりすると監督がチャレンジを審判に要求し、ビデオ判定をするシーンを結構観ますね。

2回まで要求できる「リクエスト」

1試合で2回要求できる「リクエスト」。監督が手でカメラのような四角のジャスチャーを使います。
そして場内アナウンスで、
「○○監督よりリクエストの要求があったので、今からビデオ検証に入ります」
と案内があり、審判団は裏口からビデオを観に行きます。

失敗したら1回減る。成功ならそのまま2回

監督のリクエスト要求が成功ならそのまま2回その試合で使うことができます。失敗すると1回減らされることとなり、2回失敗するとリクエストが使えなくなるため、大事な場面でリクエストを使えなくなる場合もあるかもしれないので、監督やコーチも使い時も考えなければなりませんが、2回失敗したケースというのはまだ見たことありません。

オーロラビジョンで審判団と同じビデオを選手も観客も観ている

リクエストに入ると、オーロラビジョンに審判団と同じシーンが流されているので、選手や観客もそのシーンを観ています。
成功したら「おお!!」と歓声が沸き起こったりして全員が判定に納得できるというわけです。

審判に抗議するシーンは減った

リクエスト導入から、監督が審判に詰め寄って抗議するというシーンはほとんど見なくなりました。
それにより、観客からのブーイングや試合時間も長くなってイライラすることもほぼなくなったと思います。

地方球場では審判の判定を待つのみ

最近のプロ野球は地方球場での開催も多く、ここ鹿児島でも「ソフトバンクーロッテ」と「ヤクルトー巨人」戦が行われました。
5月16日の「ヤクルトー巨人」の試合を観戦に行った僕ですが、1回だけどこのシーンか忘れてしまったのですがリクエスト要求がありました。
しかし、球場にはオーロラビジョンがなく、審判団の判定を待つしかありませんでした。テレビ中継ではカメラ判定の映像が流れていたでしょう。

結構判定が覆ることが多い!

リクエストで結構判定が覆ることが多いのも、今年のプロ野球で印象に残ります。
守備側がベースを踏んでいなく1塁がアウトと判定され、それに監督がリクエストを要求。そしてセーフとなる、こういったシーンが目立ちます。

審判の見る位置

審判もプロ。目で見てちゃんと判定しなければならなく、アウトなのかセーフなのか決めなければなりません。
球審もピッチャーが投げたボールがバッターのユニフォームに微かに当たったのか?という難しい判定も見なければなりません。

選手は判定に自信があるから

例えばピッチャーが投げたボールが微かにユニフォームに触れたときなど、選手自身から「当たった」と審判に言う選手もいます。
それを見た監督も選手を信じているからこそ「リクエスト」を要求するのです。
塁に走ったときにギリギリアウトか?それともセーフか?も選手は大体分かるのだそうです。

たくさん判定がリクエストで覆ると、審判団もどうなのでしょう?あとでリクエストの会議とか話し合ったりなどしてるのかな?
なるべく自分の判定で試合が進められるように、審判団の方々も頑張っていると思います。
審判の判定やリクエストの判定で選手の成績や人生、年俸が決まるので、それだけプロ野球の審判は大事な存在であり、かつ大事な仕事なのです。

この「リクエスト」が今年のプロ野球をどう変えるのか?シーズン終了まで注目です。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。