fbpx
2024/12/10:フリーペーパーvol.105発刊!

私達の生活のあらゆる手間を省いてくれる、Googleサービスの紹介

インターネット上では「Google」に関しての記事が飛び交っています。
Google社では「android」「YouTube」など、IT関係の主にクラウドを使用したいろんなサービス事業を展開しています。

そこで今回、Googleが提供している何十種類のサービスの中から、私がオススメするサービスに関して紹介したいと思います。

Googleフォト

写真を、無料かつ容量無制限でクラウド上に保存できる便利なサービスです。

インターネットを通じ、いろんな場所で利用できるので本当に便利です。私も使用していますが写真整理も簡単で、観覧しやすいです。

Googleコンタクト

電話帳に登録した電話番号を共有できる住所録。

電話帳を家族や友達と共有できるので、いちいちスマートフォンなどに電話帳登録する必要がなく、かなり楽です。

ドキュメント・スプレッドシート・スライド

Word・Excel・PowerPointの機能が備わったビジネスアプリ。

数万円する高価な「Microsoft Office」を購入しなくても無料で使用できるので気に入っていいます。ほとんどの機器で共有でき、どこでも使用できるのでとても便利です。

Googleドライブ

あらゆるファイルをインターネット上に保存できる、ファイル保存サービス。

パソコンやスマートフォン・タブレットなどの機器でファイル保存や共有ができ、場所を問わずどこでも使用することができます。容量も無料で15GBと大容量で、安心して使用できます。

Gmail

無料で15GBの大容量で利用できるWEBメールサービス。

「仕事」「プライベート」など自動的にタグ分けしてくれるので、とても便利です。

Google Earth

建物を3Dで見れる立体地図。

建物や山など、世界のあらゆる場所を3Dで真上や斜め・横から目視できるすごい地図です。

Google play music

980円で聴きたい音楽がすぐ聴ける音楽配信サービス。

最新の曲や友達から勧められた曲をどこでもすぐ聴けるので、とても有難いアプリです。

Google play ムービー&TV

いろんな映画やテレビ番組をレンタルや購入して楽しめるサービス。

人気のある映画や観たいテレビ番組をどこでも視聴できるので、便利です。「Chromecast」を使って大画面のテレビで視聴など万能なので、私も使わせて頂いています。

Googleグループ

特定の人たちでチャットや会話できるアプリ。

特定の人たちとチャットができたり、一箇所に集まらなくても自分の家でグループ会話ができるので、私にとって非常に有り難いアプリです。

Google+

SNSを使った、自分の興味持つものについてお互いに意見が書けるサービス。

ニュースや興味を持つものに自分が発言したいことを書いたり、他の人の意見も読め、ストレス発散となります。

YouTube

自分で作成した動画の投稿や視聴できる動画シェアサービス。

ライブや昔の曲など、店では手に入らない動画を視聴できるので、私にとっても非常に嬉しいサービスです。このサービスをこのまま続けてほしいですね。

Googleカレンダー

スケジュールを管理するアプリ。

予約したことを忘れずに済むので、助かっています。家族や友達とシェアできるので、遊びたい時間を把握しやすいです。

Google翻訳

あらゆる言語を簡単に翻訳できる翻訳アプリ。

言語の打ち込みはもちろん、カメラで本などの文章を読み込むことができるので、お気に入りのアプリとなっています。

android pay

クレジットカード・デビットカード・電子マネーなどの沢山のカードを1つにできる便利アプリ。

最初にアプリにカード情報を登録し、スマートフォンを機器にかざすだけなので手間いらずです。

Tilt Brush

VRを使った空中に絵が描けるデザインアプリ。

空中で無限に絵が描ける画期的なアプリで、いろんな色や絵の保存もできます。VRはダンボールで作れるので、どなたでも利用が可能です。

Google play ゲーム

ゲームの進行状況や実績が把握できるゲームデータアプリ。

いろんなゲームの進行状況や各データーの把握・条件達成でのトロフィー獲得が一目瞭然にわかります。友達とグラフで把握。友達と競う。友達を招待してマルチプレイ。

Google Web Designer

無料で繊細なイラストを作成できるデザイナーアプリ。

adobeの「Illustrator」の主な機能を無料で利用できるスグレモノです。

Googleの機能のほとんどが「インターネット」や「Wi-Fi」の無線技術を利用した、配線入らずで、どこでも使用できるものです。これらのサービスは後々、電源コードなどの配線や記憶媒体のいらない機器で使用できるものが主流になると思います。

via:Google

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。