fbpx
2024/7/10:フリーペーパーvol.100発刊!

元大手企業のパソコンモニター修理経験者の体験談

今年もいよいよ年末年始が近づいてきました。この季節、特に休みの日になるとフル稼働するのが暖房器具と、やはり液晶テレビやパソコン等ではないでしょうか。なぜか「必要な時期にモニターの調子が悪くなる…」そんな経験はありませんか?

そこで今回、以前私が勤めていたモニター修理に関してご紹介したいと思います。

体験した修理現場

私が働いていた職場はパソコン本体の修理をする者がほとんどで、私を含めてモニター修理をする者は極わずかでした。

私が担当していたのは、見積もりが発生する有償修理業務です。有償修理の方は無償修理と比べ、検証や見積もりの作成、電話オペレーターとの話し合いなどあり、結構大変です。

修理をする作業台には、修理品を傷つけないような柔らかい静電マットが敷いてあり、さらにその上にプチプチの梱包材が敷かれています。手首には、静電気を除去するためのアースがつながれていました。そのアース線があちこちに引っかかり、かなり作業がしにくい!

修理の仕方

修理の仕方ですが、まず、お客様が指摘した不具合内容の確認します。今回は不具合の中で最も多い、「画面が映らない」とします。

検証ですが、お客様のモニターを検証用のパソコン本体につなぎ、検証用の電源ケーブルを使います。

「画面が映らない」との指摘ですが、実際は、「画面に何も表示されない」「画面が暗い」のどちらかの不具合です。

「画面が暗い」症状は、画面が少し暗かったり画面の半分が暗い、画面が少し赤暗くなったりといろいろな症状が映ります。

原因は、液晶パネルの上下にあるバックライトの寿命です。バックライトは蛍光灯なので、寿命近くになると赤っぽくなったり、暗くなったり明るくなったりします。みなさんが経験している照明の蛍光灯が切れかかっているのと同じですね。

この症状はバックライトが悪いとわかりますが、中には「画面の表示が見えないほど暗い」時があります。これは、「画面が映らない」とお客さまに誤解されやすい症状です。

その症状は、バックライトが全く光っていない状態です。原因として、液晶パネルのバックライトやインバーター(周波数の異なる交流を発生させる電源回路)の異常にあります。

その他にも「一時経つと画面が映る」「一時経つと画面が映らなくなる」など、いろいろな症状があるのです。

不良部品を特定するため、モニターを分解し、検証用部品に交換して検証します。

モニターの分解

モニターの分解の手順ですが、まずモニターの外装を外すために、ネジ隠しを取り、ネジを外し、外装のツメを外します。その時に、ネジやネジ隠しを何回も失くし、ツメもバキバキ折って怒られてしまいました。

次に、検証用部品に替えます。検証し終わると、元の状態に戻し、保留棚へ一時的に保管します。

後は、見積もりを作成し、お客様から可否返答で修理したり、そのまま返却をするのです。

「画面に何も表示されない」症状

一番ややこしいのは、「画面に何も表示されない」症状です。この症状はモニターのみを検証して症状が出たらいいのですが、症状が現れなかったら、モニターの各ケーブルや本体側の原因が考えられるので、それらをお客様に送ってもらいます。いろいろな検証をしないといけません。

お客様の製品が届くと、モニター関係のものはモニター修理者の私、本体関係を本体修理者が各検証します。そして、検証し終わると本体修理者に「画面に何も表示されない」に結びつく症状が出ているのかを聞くのです。

お客様の指摘した症状を確認できたら、他に見つかった不具合箇所も合わせて見積もりを出します。

原因がわからない対処法

それでも症状が現れないとなると、お客様の環境が原因と考えられるので、お客様に他の不具合箇所の見積もりをして、お客様に返却して様子を見てもらいます。お客様の所で再度症状が現れると、またこちらへ送ってもらいます。

それらを何回か繰り返しても症状が現れなかったら、予防手段として不具合の可能性がある部品を無償交換します。私は2回連続、予防交換をした経験が2回ほどありました。それ以上続くとどうなるのか私もわかりません。

私が修理依頼をした体験談

私も、修理に出しても直らなかった経験があります。弟にあげたノートパソコンにACアダプターをつなぐと、本体が火傷するくらい熱くなるのです。修理してもらっても改善されないことがありました。

修理に出した2回目は、ACアダプターやマザーボードを無償で交換してもらいましたが、それでも症状が改善しなかったのです。修理経験者が言うのも何ですが、一体、何なのでしょうか?

年末年始に向け大活躍予定のパソコンや液晶テレビですが、少しでも「おや?」と違和感を感じたら修理依頼をお願いしてみる事をおすすめします。大切なデータやバックアップの管理等、万が一に備えこの機会に一度整理してみてはいかがでしょうか?

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。