fbpx
2024/12/10:フリーペーパーvol.105発刊!

雨の日頭痛の対策。

雨の日や前日までに頭痛で悩まされている人は多いのではないでしょうか?
私もその一人です。

雨の日でも気分が凹むのに頭痛まで起きたら憂鬱ですよね。
内服薬を飲んだり、色んな対策法が知られているので、調べていこうと思います。

雨の日に起こる頭痛とは?

雨が降ると頭が痛くなる人が多いと思いますが、それは気圧や気温の急激な変化が自律神経系に影響する事で頭痛が誘発されるからだそうです。

特に雨の日は気圧だけでなく、湿度も高くなって不快感も増す為、体調不良になりやすいと考えられるそう。天候が原因で起きる体調不良は「気象病」と称されるが、頭痛もその一種です。

特に注意したいのは梅雨や台風が多い時期で、最近ではゲリラ豪雨時に起きるケースもあると言います。
また、春や秋など季節の変わり目にも起きやすいそうです。

慢性的に発生する頭痛には片頭痛緊張性頭痛群発性頭痛の3種類が存在します。
そのうち、天候に影響を受ける可能性が高い頭痛片頭痛緊張性頭痛の2種類です。

気圧の変化と頭痛の仕組み。

緊張性頭痛の場合・急激な気温や気圧の変化により、体内で「セロトニン」という物質が生成されます。
セロトニンは交感神経を刺激して血管を収縮させる役割があり、この血管収縮によって緊張性頭痛が起こるそうです。

頭痛による痛みがさらに血管を収縮させて、緊張性頭痛を悪化させると言う悪循環が発生する場合もあります。

片頭痛の場合・成人の約10%の人が「ズキンズキン」と響くような痛みが頭の片側に生じる片頭痛を罹患していると言われています。

片頭痛の原因としてはさまざまな説がありますが、一般的には血管拡張説がその一つとして考えられているそうです。低気圧になると血管が開き、開いた血管が神経を刺激する事で片頭痛が誘発されるからです。

これは高所などの気圧が低い場所ではペットボトルが膨らむのと同様の原理です。
気圧の変化による頭痛が発生しやすい時間帯は、自律神経のバランスが変化する早朝と夕方だそうです。

「雨の日頭痛」への対策

■温度・湿度をきちんと管理
・雨の日には出来るだけ気圧や気温、そして湿度の変化に影響を受けない様に、冷暖房や除湿器によって室温や湿度をコントロールすると良い。
雨の日の頭痛は気圧の変化が大きな要因となる為、室内の気圧を一定に保ったり、外出を控えめにしたりする事も有効です。

■雨の日に頭痛が起きたときの基本的な対処法
頭痛が起こってしまった場合は、無理をせずに安静にする様に心がけましょう。
片頭痛が起こってしまった場合は、患部をタオルで冷やしたり、暗所で休んだりすると良いでしょう。
逆に緊張性頭痛の場合は温めると良くなるそうです。

■「雨の日頭痛」による肩こり・めまいの対処法
・雨の日に頭痛が起こると、その痛みによるストレスで肩こりを感じる事があります。
肩こりにより、血流が悪くなると頭痛が発生する場合もある為、頭痛と肩こりには相関関係があると言えます。
頭痛を悪化させない為、ストレッチやマッサージで肩こりを日頃から予防する様にしましょう。
肩こりと同様に、頭痛によるストレスでめまいが生じるケースもあるそうです。
めまいが起こったら安静にして、症状が改善されるまで休憩を取る様にしましょう。
めまいが治らない場合には内科か耳鼻科を受診すると良いです。

頭痛が起き、痛み止めを飲むと癖になるからと、飲まずにいると、それがまたストレスになり、余計に頭痛をひどくさせているかもしれませんよ。
今は頭痛専門の外来もあるので、医師に相談してみて下さい。
少しでも皆さんが良い気持ちで日々を過ごせます様に☆彡

via:マイナビニュース

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。