fbpx
2025/1/10:フリーペーパーvol.106発刊!

藤井四段への過熱報道、AIと将棋と囲碁の優しい関係

連勝の快進撃を続けていた将棋棋士、藤井聡太四段が公式戦初黒星を喫してしばらく経ちました。

対局室にメディアが殺到する大フィーバーは一時の休息を迎え、再び将棋そのものを楽しむことが出来ると、ファンとしてはむしろホッとしているところです。

あと5分もすれば公式戦の対局が始まろうというのにカメラは連写の音を止めることも無く、取材陣は何の遠慮もなく棋士の表情をジロジロと覗き込みます。

極度の集中を必要とする対局が始まってさえ、両者が初手を指してもまだ室内に居座り、自主的に退出しようとするメディアは見当たりません。

もちろん、メディアは将棋界のスポンサーであり、彼らは仕事をしているわけですから現場の取材者を攻めることはできません。

指示を出す経営幹部側のマナーが問われているのではないでしょうか。

まして藤井くんはまだ14歳です。

AIを頂点とする棋界

藤井くんフィーバーとともに棋界で昨今話題のテーマといえば、人工知能(AI)によるコンピューター将棋でしょう。

AI将棋は、機械学習の採用により飛躍的な発展を遂げました。

つい数年前までは…(まだプロ棋士には及ばなかった)などと言われてきたAI将棋も、電王戦をはじめとするプロ棋士との真剣勝負の数々から「すでに人間を超えて久しい」と表す方が的確ではないかとさえ思えるほどです。

チェスの世界チャンピオンを超え、将棋の最高位である名人を超え、ついに囲碁の世界でもトッププロのイ・セドルに勝ち越すなど、AIは驚異的とも言える進歩を遂げています。

ソフトの強さはハード面の影響を大きく受けるものの、AI将棋は棋力のみにおいては人間を超えてしまいました。

超人的な学習能力

その強さを育成する決め手となるものが「機械学習」です。

たとえば、近年長きに渡りAI将棋の世界でトップの座に君臨してきたPonanzaは、自分同士で大量の対局をこなし学習していきます。

開発者が最善手を指導するのではなく、大量の棋譜をもとに自分で指し手を学習していくので、放っておいてもどんどん強くなります。

開発者でさえ、AIの指し手を見てなぜそれが最善手なのか理由は分からないと言います。

開発者さえ理解できない高度な部分で将棋AIは自主的な進歩を遂げているのです。

このままAIが自己学習して進化し続ければ、人間の生活さえ脅かす自分の意思をもった存在になるのかもしれません。

人間は他の分野でもAIを有効に活用するため、共生の道を確立していかなければならないでしょう。

AlphaoGoの躍進

AIの技術は将棋だけではなく囲碁にも及んでいます。

すでに「AlphaoGo」など、囲碁のトップ棋士に勝利を収めるソフトが出現しています。

あと10年かかると言われていたトッププロへの勝利に、ディープマインド社開発のAlphaoGoは機械学習画像認識等の技術によってその期間を大幅に縮める形で到達しました。

人間が真剣に打てば1日3局が限界とされる囲碁の世界で、AlphaoGoは3万局打つとされています。

囲碁は、チェスや将棋より盤面のマス目が多く、単純に終局までのパターンだけでも圧倒的な数値にのぼります。

目的とするゴールが何であるかさえ認識させれば、AIは次々とハードルを超えてしまう勢いです。

史上初めて現役のプロ棋士に勝利したことで一躍有名になった将棋ソフト「Ponanza」の開発者である山本さんは、今では自分の思考の及ばないところでPonanzaは強くなり続けている、と語ります。

山本さん自身がアマ五段であり、プロには及ばないもののかなりの実力者です。

そんな開発者でも予想できない手を考え出す力をソフトは身につけてしまいました。

「いずれ人間は勝てなくなる、それが今年2017年」とドキュメンタリー形式のテレビ番組で山本さんは語りました。

昨期の電王戦で、Ponanzaは棋界の頂点とされる佐藤名人と対局し、2局ともに勝利しています。

一方棋界の若きエース、藤井四段の将棋は、「ソフトのような指し手」と呼ばれることがあります。

しかし、そのような傾向は若手棋士なら大半に当てはまることです。

現代では多くの棋士が将棋の研究に何らかのソフトを使っています。

それだけ、ソフトの実力が認められてきたということです。

AIの発展もそれに伴った将棋分野への応用も、私は楽しみにしています。

加えて「最強の棋士と実力拮抗したソフトがいつの時代にも存在すれば棋界は盛り上がる」と、将来の藤井聡太とAIとの、ライバル関係を今から楽しみにしています。

https://twitter.com/ponsa__ku/status/881472145989160961

https://cakes.mu/posts/15548

via:cakes

https://mainichi.jp/articles/20170411/k00/00e/040/175000d

via:毎日新聞

http://ascii.jp/elem/000/001/171/1171630/index-2.html

via:ASCII.jp

http://www.mbs.jp/jounetsu/2017/05_21.shtml

via:MBS

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。