fbpx
2025/8/10:フリーペーパーvol.113発刊!

日本の未来を背負って立つ、優秀な選手たち④

成長しつつあるポジション

日本のFW(フォワード)には、世界と争える様なストライカーがいないことが、問題視されていました。
点は取れても1シーズン10〜15点と、中途半端な成績です。トップクラスのストライカーは30点を超えていて、日本人には手の届かない領域でした。
ですが、最近は同ポジションの選手が成長して、期待できる若手も現れ始めています。
今回はそんなFWをサイドと中央に分けて、紹介したいと思います。

WG(ウイング)

北野 颯太
きたの そうた

生年月日 2004年8月13日(20歳)
身長 172cm
体重 60kg
利き足 右
在籍チーム レッドブル・ザルツブルク(オーストリア)

セレッソ大阪の下部組織で育ち、十代でJリーグでプレーした後、最近ザルツブルクへの移籍が決定しました。
彼はスピードに乗ったドリブルで、相手を切り裂くように突破してチャンスを演出します。特に、彼が繰り出す「股抜きドリブル」は、一級品と評価されています。
まだまだ若い選手なので、海外での経験でどれだけ成長するか、楽しみです。

石井 久継
いしい ひさつぐ

生年月日 2005年7月7日(20歳)
身長 170cm
体重 64kg
利き足 右
在籍チーム 湘南ベルマーレ

湘南ベルマーレU15からU18へと進んで、2023年にデビューしました。
彼はドリブルが得意で、キックフェイントなどの足技で相手を翻弄します。攻撃ではアイディアを出して、チャンスを創り出します。
有名番組「ミライモンスター」に取り上げられる程の才能なので、モンスター級の選手になってほしいです。

中村 草太
なかむら そうた

生年月日 2002年10月15日(22歳)
身長 168cm
体重 64kg
利き足 右
在籍チーム サンフレッチェ広島

前橋育英高等学校から明治大学へ進んで、2025年にプロデビューした大卒ルーキーです。
彼は巧みな裏抜けでマークを剥がし、空いたスペースがあると、抜群のスピードで突破します。
素人の意見ですが、彼は持っていると思います。チームでも何度も劇的なゴールを決めていて、W杯のメンバーに入っても、おかしくはない選手だと思います。

CF(センターフォワード)

塩貝 健人
しおがい けんと

生年月日 2005年3月26日(20歳)
身長 180cm
体重 77kg
利き足 左
在籍チーム NECナイメヘン(オランダ)

國學院大學久我山高等学校から慶応義塾大学へと進み、そこで活躍してJリーグデビューを果たしたストライカーです。
彼は中央でのポストプレーなどでチャンスを演出したり、サイドでスピードを生かしたドリブルから中へ切り込んで、シュートを狙ったりします。
スピードとパワーで相手を圧倒する姿は、まるで重戦車のようです。

高岡 伶颯
たかおか れんと

生年月日 2007年3月12日(18歳)
身長 165cm
体重 62kg
利き足 右
在籍チーム サウサンプトンFC(イングランド)

地元のチームでサッカーを始め、中学時代には足技を磨いて、日章学園高等学校では、3年の時に主将として全国高校サッカー選手権に出場した。
彼はスピード自慢のアタッカーで、スピードに乗ったドリブルで何人も抜き去ります。得点感覚もずば抜けていて、一瞬の隙を逃さずに、ゴールを奪います。
今までの日本にはいなかったタイプの選手で、高卒で海外チームの下部組織に移籍しました。

後藤 啓介
ごとう けいすけ

生年月日 2005年6月3日(20歳)
身長 191cm
体重 78kg
利き足 右
在籍チーム RSCアンデルレヒト(ベルギー)

ジュビロ磐田の下部組織で育ち、トップチームでは最年少得点記録者になって、一部のファンからは怪物と評価されています。
彼は高身長を生かしたポストプレーに加え、状況判断の良さとフリーでラストパスを受けるプレーが得意です。
Jリーグ時代から注目され始めて、その時から将来を渇望しています。

福田 師王
ふくだ しおう

生年月日 2004年4月8日(21歳)
身長 178cm
体重 70kg
利き足 右
在籍チーム ボルシア・メンヒェングラートバッハ(ドイツ)

高校時代には神村学園で活躍して、高卒からいきなり海外へ挑戦したFWです。
彼は得点感覚に優れ、小柄ながらも高い跳躍力でヘディングシュートを狙ったり、裏に抜け出してシュートを狙ったりします。
現地での評価も高く、鹿児島県出身のストライカーが、また日本代表に選ばれる日も近いかもしれません。

町野 修斗
まちの しゅうと

生年月日 1999年9月30日(25歳)
身長 185cm
体重 77kg
利き足 右
在籍チーム ホルシュタイン・キール(ドイツ)

兄の影響でサッカーを始め、履正社高等学校へ進学して、2年生の時に全日本高校選抜に選ばれました。その活躍をきっかけにプロ入りすることになりました。
彼はヘディングと両足からのシュートで得点を奪い、状況に応じてサイドでもプレーできます。
先日久しぶりの代表では、素晴らしいプレーをしていたので、今後も呼んでほしい選手です。

まとめ

選手紹介は以上で終了です。他にも紹介したい選手は多数いますが、個人的に伸びる可能性が高そうな選手をピックアップしました。
この中から代表の中心になるような、選手が現れるのを願っています。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。