サイトアイコン より良い社会を目指すメディア HIFUMIYO TIMES

夏目漱石 こころ(第二章)

夏目漱石 こころ

私がその掛茶屋で先生を見た時は、先生がちょうど着物を脱いでこれから海へ入ろうとするところであった。私はその時反対に濡ぬれた身体を風に吹かして水から上がって来た。二人の間には目を遮さえぎる幾多の黒い頭が動いていた。特別の事情のない限り、私はついに先生を見逃したかも知れなかった。

それほど浜辺が混雑し、それほど私の頭が放漫であったにもかかわらず、私がすぐ先生を見付け出したのは、先生が一人の西洋人を伴つれていたからである。その西洋人の優れて白い皮膚の色が掛茶屋へ入るや否いなや、すぐ私の注意を惹ひいた。純粋の日本の浴衣ゆかたを着ていた彼は、それを床几しょうぎの上にすぽりと放り出したまま、腕組みをして海の方を向いて立っていた。

彼は我々の穿はく猿股さるまた一つの外ほか何物も肌に着けていなかった。
私にはそれが第一不思議だった。私はその二日前に由井が浜まで行って、砂の上にしゃがみながら、長い間西洋人の海へ入る様子を眺ながめていた。

私の尻をおろした所は少し小高い丘の上で、そのすぐ傍わきがホテルの裏口になっていたので、私の凝じっとしている間に、大分多くの男が塩を浴びに出て来たが、いずれも胴と腕と股ももは出していなかった。女は殊更ことさら肉を隠しがちであった。

大抵は頭に護謨製ゴムせいの頭巾ずきんを被かぶって、海老茶えびちゃや紺こんや藍あいの色を波間に浮かしていた。そういう有様を目撃したばかりの私の眼には、猿股一つで済まして皆の前に立っているこの西洋人がいかにも珍しく見えた。

彼はやがて自分の傍わきを顧みて そこにこごんでいる日本人に、一言ひ二言何かいった。その日本人は砂の上に落ちた手拭てぬぐいを拾い上げているところであったが、それを取り上げるや否や、すぐ頭を包んで、海の方へ歩き出した。その人がすなわち先生であった。

私は単に好奇心のために、並んで浜辺を下りて行く二人の後姿を見守っていた。
すると彼らは真直に波の中に足を踏み込んだ。
そうして遠浅の磯近くにわいわい騒いでいる多人数の間を通り抜けて、比較的広々した所へ来ると 二人とも泳ぎ出した。

彼らの頭が小さく見えるまで沖の方へ向いて行った。

 

Illustration by|いわさきまりこ

 

http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html

via:青空文庫

モバイルバージョンを終了