劣等感を持っていない人はいない
劣等感を全く持っていないという人はいないですよね。劣等感を持っている人は少なからずいます。
以前の私は、「私は人より劣っている」と感じ、自分を下げて人とよく比べていました。「自分はどうせ何やっても無理」といつも自分を卑下し、何かをやる前にすぐに人と比べて諦めていました。
そんな私が、あることをしたら劣等感から抜け出せるようになり、気持ちが楽になっていき人と比べたりするようなことがなくなりました。
自分にはどうせできないとすぐ諦めていた
学生時代、中間テストの採点結果をもらい「テスト何点だった?」と友達と言いながらキャッキャ。「初めて中間テスト受けたから、50点以下だった〜」と私が言うと「私もだった」と友達も落ち込み、友達4人で答え合わせしながら「次は頑張ろう!」と励ましてました。
次の期末テストでは、友達に抜かれてしまい、成績は最悪な結果に。
この時の私は、「どうせ私にはできないし、勉強しても成績もそんなに変わらないだろうな」とすごく劣等感を持っていました。そう感じた私は、勉強を放棄してしまいました。塾に通っていれば、誰か真剣に教えてくれる人がいたら、成績も変わっていたのではと今では思います。
人は劣等感でIQが20%下がるらしいので、みんなそんな感情は捨てようね。ってDaigoが言ってた。
— (´ω`)かまぷ|🐾TechGIRLたのしいな (@kamapu) May 21, 2020
劣等感を強く感じた学生時代を送ってきたが社会人になってからも
社会人になっても、変わらず劣等感を持っていました。仕事でも、プライベートでも。
「結婚した」「子供ができた」という報告がたくさんあり、口では「おめでとう!幸せになってね」というけど「あぁ、いいな。どうせ自分は」と思い自分を下げまくりでした。
仕事の会議でも、「周りはちゃんと意見を言えて羨ましい。なのに私は何も言えない。どうせ私がこんな会議に参加しても、発言もできないし、質疑応答もできない。」と思い仕事にも行きたくなかったことがありました。
人生最初で最後の学会発表が終わった。質疑応答今までで一番楽だった。ようやく大学院から抜けられる。子供のころ24歳っていったら大人だったけど、現実は未だに学生。周りが仕事して結婚してるのに自分は未だに学生っていう劣等感からようやく抜けられる。
— スコット (@sukoti_lol) March 1, 2021
すごく気持ちが楽になった
あることをしたら劣等感から抜け出せるようになりました。それは自分の劣等感を受け入れることでした。
「え?たったそれだけ?」と思いますが、劣等感を強く感じる人は、自分を受け入れるということがすごく難しいと思います。私も、自分の劣等感を受け入れるということが、とても難しかったです。「どうせ私は」より「私は私。気にしない。」「私は体力がないけど、体力をつけて体を鍛えてみよう」「苦手なことは苦手だけど、少し頑張ってみよう」と思うようになったので、気持ちがすごく楽になりました。
■人と比較して落ち込む人へ
特にSNSは他人の投稿が目に入るから
劣等感を抱きやすいそんな時は3つの対処法がお勧め
①人と比べる自分を受け入れる
②最も頑張っていた頃の自分はいつ?
→私の場合は「起業時」
→その時の写真などあると👍
③過去と現在の自分を比較し戦わせることに集中続く👇
— 渡部純一@株式会社サマーウインド代表 (@Jun_Watanabe777) July 6, 2019
自分を卑下して他人を比べることより自分の長所を活そう
「あの人は何でもできてていいな。それに比べたら私は何もできない」より、「私はこれができない。でも私は他の人より良い所があるから、自分の良いところを活かしてみよう」とポジティブ考えてみてるのも良いかもしれません。
最新情報を購読しよう!
就労継続支援・就労移行支援事業者様へ
HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。