fbpx
2025/1/10:フリーペーパーvol.106発刊!

写真とカメラ〜アナログとフィルムの再臨〜

欲しくなくても無理やり付いてくるカメラ

デジタルカメラ、今や一人1台の時代ですね。

「自分は持っていない」そりゃカメラの形をしているものを持っていないだけで、皆さんポケットやバッグに入れてますよね。スマホとかガラケーとか。

もはや1億総カメラマン時代と言ってもいいと思います。1回買えばその後のランニングコストが限りなくゼロに近く、本体価格もメーカーやブランドにこだわらなけれは1万円を切る値段でそこそこのがでています(ブログやオークションにだす写真なら100万画素もあれば上等)。

撮ったらそれがすぐにみられる上、撮った写真を離れたところにる友だちとシェアしたリ、まさに現代科学の粋とも言えるデバイスでしょう。

私もスマホは持っていますし「便利かも」と思ってミラーレスの1眼レフも持っていますが、でもあれでコンテスト用の作品を撮ろうとは思いません。

最近のコンテストの中にはデータのみ受付、紙焼き不可など無茶苦茶なルールのフォトコンテストもあって、私のどこかにはデジタルを軽蔑している部分もあります。デジタルはあくまでもデジタル。非常用としか認識していません。

はじめての1眼レフ

私にとって一番思い出深いカメラといえばCONTAX RTSⅡ。電子回路と内部機構は日本のヤシカとセイコー、ボディーがドイツのポルシェデザイン、レンズはこれもドイツのカール・ツァイス。

ニコンのF2フォトミックやキヤノンのF1が出るまで最強で最凶でしたからね。値段も重さも。プラナーT*85mmにグリップモータードライブを取り付けると3kgを優に超えます。これを撮影会でⅠ日ぶんぶん振り回したら鍛えられましたよ、腕の筋肉が。

モノクロ復活??

先日、朗報というか面白いニュースがありました。「富士フィルムが35ミリサイズのモノクロフィルムの再生産を開始する」

ふーむ・・・そ~ゆ〜話は聞かんぞ。

とりあえず富士のサイトで検索かけても、どこにもそんなアナウンスはないし、現役で生産販売されているのもあるので、ガセにおどらされたのかなぁ?

まぁそれはいいとして、フィルムを使うアナログユーザー、もしくは私のような「両刀使い」が増えるのは喜ばしいことではあります。フィルムには深みがあり、デジタルにはあたたかみがある。これをまとめて「風情」と言ってもいいと思います。

例えば夏の夜、飛び交うホタル、あなたは撮影にフィルムとデジタル、どちらを選びますか?

実はどちらもいい意味で味のある写真が撮れますが、このときだけは私もフィルムを使います。デジタルはいささか硬(シャープ)すぎて「元気に飛んでいる」ようにしか見えないのに対してフィルムは光がふわっとにじんで、たった2週間の命を惜しんで飛んでいる、単に繁殖のためにだけ光っているんじゃない。そう言いたいのではないでは?と思ったりもします。

中古市場異常アリ

さて、なんでかは知りませんが、最近フィルムカメラの中古市場に異変が起きています。ちょっと前だと査定もしないで10円とか100円とかで買い取ってジャンク箱行きだったものに、買い取り値段はそのままで、売値が400〜500倍。鍵付きのショーケースに入るものが増えてきました。

ついこの前まで一山なんぼで売られていたブツに3000とか5000とか値段つけてレンズ別売り。なんなんでしょうな?この現象は?

それだけ(考えにくいけど)「まだ使える」カメラの需要が何らかの原因で惹起されたか、お宝ブームに乗ってデジカメブームは終わったと勘違いしたマニアが買いに走ったか。

いずれにしても使い慣れたフィルムカメラが入手困難になっては欲しくないですね。

今日仕事が終わったら偵察に行って来ようかな?在庫と値段の。。。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。