fbpx
2024/3/10:フリーペーパーvol.96発刊!

ユニバーサルデザインの新型タクシー「JPN TAXI」で ”お・も・て・な・し”

昨年、トヨタ自動車が販売を開始した新型のタクシー車両「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」をご存知でしょうか?
天文館などの鹿児島市内の繁華街でも早速活躍している姿を度々見かけます。
今までのタクシー車両と比べてどこが変わったのか、皆さんも一緒に見てみましょう!!

「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」とは?

日本国内で走っているタクシーといえば大半、車種で言いますとトヨタ自動車の「コンフォート」もしくはその姉妹車である「クラウン・コンフォート」が今まで使用されてきましたが、昨年の5月25日をもってすでに販売終了を迎えていました。

これらの「コンフォート」姉妹と入れ替わる形で今回、発売を開始した新型タクシー専用車が「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」です。

東京五輪が開催される2020年を見据えて開発された、子どもや高齢者、障害者、訪日客でも乗り降りがしやすく、運転者である乗務員にとっても快適なユニバーサルデザイン仕様の「おもてなしの心」溢れるタクシー専用車です。

ユニバーサルデザインへの徹底ぶり

JPN TAXI(ジャパンタクシー)」は一見するとロンドンのタクシーに似たデザインですが、日本ならではの「おもてなし」が随所に散りばめられています。

今までのセダンタイプからミニバンタイプに変わったことで広い車内空間が確保され、誰でも乗り降りがしやすいように大きな間口の電動スライドドアや「低床フラットフロア」、手すりなどの装備もあります。(中には、スマホの充電用USB端子といった装備も…。)

その上、利用者だけではなく、ドライバーが働きやすい環境も考慮されており、豊富な収納スペースや空調などといった機器の操作位置の工夫がされています。これぞ、真の「ユニバーサルデザイン」ではないでしょうか?

車いすでもそのまま乗り込める!!

中でも注目すべきは、車いすに乗ったままスライドドアから乗り降りが可能なデザインに仕上がっている点です。

車いすのまま乗り降りができる福祉車両はありますが、ほとんどが車の後部ドア(バックドア、テールゲートとも)からスロープやリフトで乗り降りするタイプです。これだと路肩などに駐車の際、車いすの利用者は乗り降りの度に車道側に出る形になるので、危険を伴う場合も少なくありません。また、別の車に後ろを詰めて駐車されるとドアの開閉ができず、乗り降り自体も困難になります。

一方、「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」はスライドドアの間口の広さと低床設計により、車椅子でもそのまま楽々とスライドドアからスロープで乗り降りが可能です。道路の車道側にわざわざ出る必要もなく、歩道側に直接乗り降りができます。今までありそうで意外となかった装備ですね。

まさに「ニッポン」らしいタクシーだ!!

タクシーといえばLPG(液化石油ガス)というガスを燃料に走行しますが、「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」はそこに日本のお家芸とも言えるトヨタ自動車の「ハイブリッドシステム」を組み合わせた新開発のLPGハイブリッドシステムを搭載し、低燃費とCO2排出量の大幅な低減を実現しています。また、事故の被害を回避・軽減できる自動ブレーキも標準装備で、環境にも優しく安全装備も充実しています。

ボディカラーには、古くから日本を象徴する色として愛用されてきた、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムのベースカラーにもなっている藍色「深藍」が取り入れられています。
伝統が深く高級感もある「深藍」のこの色は、日本の風景や街並みにも美しくマッチすることでしょう。

バリアフリーで人に優しく環境にも優しく、街並みにも調和するタクシー「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」。
まあ、こんなにも「おもてなし」の心が詰まったお車が今まであったでしょうか…。

新型タクシー車両の「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」について見ていきましたが、これから活躍の場が広がっていくことを期待したいですね。

また、「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」が活躍していく中で、見つかった利点や課題点が、他の福祉車両などにも反映され、誰もがより使いやすい車がもっと増えてくれると本当に助かりますね。
車いすでもスライドドアから直接乗り降りができる機能は、特に欲しいです!!(個人的に)

JPN TAXI(ジャパンタクシー)」について気になるという方はぜひ、”お・も・て・な・し”を受けてみてはいかがでしょうか?

via:ねとらぼ

via:日本経済新聞

via:Autoblog 日本版

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。