fbpx
2024/12/10:フリーペーパーvol.105発刊!

「ファインディング・ドリー」が教えてくれる発達障害を抱えた生き方

ファインディングドリー 障害

日本において、ピクサー歴代興行収入1位を記録した「ファインディング・ニモ」。第76回アカデミー賞長編アニメーション賞も受賞した大人気映画です。水族館に行くとカクレクマノミの水槽の前では「ニモだ!!!」と大喜びする子供たちがいっぱい。

そんなファインディング・ニモの1年後の世界を描いた「ファインディング・ドリー」。
ついに今月16日(土)より日本全国511の劇場で公開されました。

今回の主役はニモでなく「私、なんでもすぐに忘れちゃうの」と話す、おなじみの忘れん坊のドリー。
成長したドリーの声は、室井滋さんが声優を務めています。

そんなファインディング・ドリーですが、前作のニモに続き障害を抱えるキャラクターを通じ”社会とどう向き合うか?社会はどう向き合うか?“をわかりやすく描いた作品だといいます。

確かにただの忘れん坊とは呼べないくらい忘れすぎるドリー(笑)、さらに7本足のタコに視力の弱いジンベエザメなど多くの個性豊かなキャラクターが登場します。
アンドリュー・スタントン監督は「いつも周りに謝ってばかりいたドリーに、自分自身を愛してほしい」そんな想いを込めたといいます。

その自らの忘れっぽさから両親と幼少期にはぐれてしまったドリー。

大海原で一人(一匹?)両親を探し回るうちに、自分がいったい何を探していたのかを忘れてしまいます。

常に何かを探し空虚感を抱えて生きるドリー。

マーリーン(ニモのパパ)やニモと出会い、仲良くなってからもその忘れっぽさ故にドジばかり。

呆れたマーリーンからは「君がいないほうが何かと良い(いると迷惑…)」といったニュアンスの言葉を突きつけられます。

いや、突きつけられるといっても空気の読めないドリーは傷つくどころかまさかの完全にやる気満々に(笑)

「ドリーを見て、うちの息子の小さい頃を思い出しました。3才で発達障害と診断されたのですが、集中力がなくてじっとしていられないから、何度幼稚園や学校に謝りに行ったことか。私はそんな息子を叱ってばかり。息子はずっと頑張ってきたんですよね。子供の時もっと認めてあげられればよかったなぁと、涙が止まりませんでした」

映画を見に行った人の中には「ドリーを見ていてなんだかイライラした」と話す声も。

これは正直な意見で、感じ方はそれぞれ。

ただ、初対面のドリーに対する評価から、映画を見進めるうちに(ドリーについて理解するうちに)ドリーへの想いは変わってきたという意見も多いのです。

ということでなんだかネタバレしそうなので、ぜひ映画館へ(笑)

とりあえず慎重派のマーリーンに突発的なドリー。その他多くの個性が集まると、最強!ということ。

https://twitter.com/SKBsu/status/757553398182842368

ちなみに、モデルの栗原類さんは自身が発達障害であることを明かしているが、実はドリーがきっかけで、発達障害に気づいたとのこと。

栗原類さんは発達障害だとわかっても、それをマイナスに捉えることはなかったそうです。

ドリーが伝えるメッセージを感じてみたいと思います。

栗原類 自身の発達障害を知ったきっかけは「ドリー」

via:Newsポストセブン

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。