fbpx
2024/11/10:フリーペーパーvol.104発刊!

コンてぃにゅ~⑭グレースケールのこと。

continue14_titlecontinue14突然ですが、「グレースケール」という言葉をご存知でしょうか。

 

更に、「モノクロ」と「グレースケール」の違いをご存知でしょうか。

 

「白黒写真(セピアは除く)」と呼ばれるものが存在しますが、あれは厳密に分類するなら色の表し方の種類としては「グレースケール」だと思われます。

 

なぜなら、「モノクロ(の白黒二値)」では白と黒の2色ですべての色を表すので、そこにグレーは存在しないからです。

(この4コマ中の「モノクロ」は都合上黒がにじんでいる可能性があるかもしれませんが。)

 

一般的に、紙の漫画はカラーページ以外はモノクロで描かれていることが多いのですが、それでどうやって色を表現するかと言うと、線の太さ細さ途切れ具合、点の集合の密度(ここでは濃度と線数を合わせて密度と表記させてもらいます。)などなどで、グラデーションにすら見えるようにしています。

 

そして、グレーの「明度の差」で色を表現しているのが「グレースケール」と言えるでしょう。漫画でも、「紙よりモニターで読む」ことに特化しているものはグレースケールでの発表も多くなりました。

グレースケールの利点は、なんといっても「なめらかなこと」でしょう。

モノクロ漫画をモニターで見ると多発する「モアレ」と呼ばれる、意図しない模様が

浮かび上がるような現象もまず起きません。

 

「白黒写真」がなぜ「グレースケール」なのか。

写っている「像」が「点の大小などで構成され近くで見るとそれがわかる」なら

それは「モノクロのハーフトーン」と同じような原理なのでモノクロですが、写っている「像」が「グレーの明度の差で構成され近くで見てもぼやけるだけ」ならそれは「グレースケール」だと言えるでしょう。

 

写真がカラーではなかった時代、おそらくグレースケールという概念はなく、灰色で形づくられたものは「白黒」だったのでしょう。

緑色も青と呼ばれていたように。

最新情報を購読しよう!

就労継続支援・就労移行支援事業者様へ

HIFUMIYO TIMESでは毎月フリーペーパー版を発行しており、各エリア版の加盟店を募集中です。福祉事業者に最適なブランディングと広報力をご提供します。詳しくはお問い合わせください。