サイトアイコン より良い社会を目指すメディア HIFUMIYO TIMES

フィンランド語の名詞4 – 名詞の複数と格

http://teekid.com/istockphoto/banner/banner3.jpg

フィンランド語の格の表現

フィンランド語の格は、名詞について文法的働きや位置を表すだけではありません。
名詞によって、様々な変化を起こします。今回は名詞の複数につく格を見ていきます。

名詞の複数主格

格語尾は -t です。これを単数語幹につけます。単数語幹は、単数主格から -n をとったものです。

単数主格 japanilainen turisti huone pöytä
単数語幹 japanilaise- turisti- huonee pöydä
単数属格 (japanilaise-n) (turisti-n) (huonee-n) pöydä-n
複数主格 japanilaise-t turisti-t huoneet pöydä-t
[ -nen > se ] [ -i = -i ] [ e > ee ] [ t : d ] 子音交替

名詞の複数属格

複数属格は複数分格から作れます。分格語尾が -a/-ä なら複数属格は -en に、-ta/-tä なら複数属格は -den/-tten になります。また、単数分格が「子音+ -ta/-tä」の語なら、-en の他に -ten にもなります。実際は -ten の形がよく使われています。

-a/-ä → -en ystäviä → ystävi-en 友人たちの
-ta/-tä → -den/-tten töi → töi-den 仕事(複数)の
子音+ -ta/-tä → -en/-ten naisia → naisi-en 女性たちの
(単・分 naista) nais-ten

名詞の複数入格

格語尾は -in, -hin, -siin の3つです。やはり複数語幹につけます。

単数主格 単数語幹(強階程) 複数語幹 複数入格 比較!単数入格
kiva kiva- kivoi kivoi-hin kiva-an
kaupunki kaupunki- kaupunkei kaupunkei-hin kaupunki-in
kaunis kaunii- kaunii kaunii-siin kaunii-seen
maisena maisena- maisemi maisemi-in maisema-an

複数語幹の最後の母音が1つなら -in、母音が2つなら -hin です。しかし単数入格が -seen になるものは、-siin をとります。複数入格も語幹は強階程(一部例外あり)です。

人称代名詞の複数対格

普通名詞は単数で属格と対格の語尾が同じ –n、複数は主格と対格の語尾が同じ –t でした。実は人称代名詞と疑問詞kukaにのみ対格形があり、格語尾は -t です。

疑問詞 kuka と人称代名詞の対格

主格 語幹 対格 主格 語幹 対格
kuka kene- kene-t
minä minu- minu-t me meidä- meidä-t
sinä sinu- sinu-t te teidä- teidä-t
hän häne- häne-t he heidä- heidä-t

注!目的語に対格をとる動詞があります。(tavata, kutsua, tuntea など)

Minä tunnen hänet. 私は彼女を知っている。

比較! Mina tunnen tuon naisen. (対格) 私はあの女性を知っている。

参考

ニューエクスプレスフィンランド語 白水社

モバイルバージョンを終了