憧れのなりたい自分へ
「コスプレ」ってどういうものか知っていますか?
いきなりコスプレとは何かと聞かれると、漠然としか分かっていない人もいれば、知識としては知っているけど実際に見たことがない人、やってみたいけど何からどのように始めたらいいか分からないという人などいるでしょう。
そもそもコスプレとは、コスチューム・プレイの略で、漫画・アニメ・映画などに登場する主人公やキャラクターの衣装・ヘアスタイル・メイクなどを真似て変装することをいいます。また、コスプレをしている人のことを「コスプレイヤー」といい、趣味として楽しむ人、コスプレを仕事としてやっている人などさまざまです。
ざっくり
コスプレの魅力
コスプレを始める一番のきっかけは「アニメや漫画などの作品が好きだから」という理由です。そこで、コスプレの魅力を分かりやすく、2つにまとめました。
1.いつもと違う自分になれる
コスプレをして憧れのキャラクターになりきることで普段と違う自分を発見したり、新たな自信や喜びを感じることができます。
2.同じ趣味の友達ができる
コスプレイベントやSNSを通じて、同じキャラクターや作品が好きな共通の仲間と出会える機会が増え、さまざまな交流ができます。また、コスプレのグループで協力して作品を表現したりします。
コスプレの歴史
コスプレは、日本独自のものとして発展してきましたが、その始まりは、意外と古くから歴史があるのです。
昭和のコスプレ
1970年代に「コスプレ」は、始まりました。当時は、SF大会やコミックマーケット(通称:コミケ)などで、お気に入りのキャラクターに変装して、参加し始めました。しかし、まだ「コスプレ」という言葉がなく、ただの「仮装」と呼ばれていました。その中でも特に熱心なファンたちは、自作のコスチュームでイベントに参加し、自分たちが好きなキャラクターを表現する楽しさを共有していました。
平成のコスプレ
1990年代に、アニメやマンガの人気が国内外で高まり、コスプレ文化も一大ブームを迎えました。コミックマーケットは、コスプレイヤーたちが集う最大のイベントとなり、多くの人々が自慢のコスチュームを披露し合いました。また、インターネットの普及により、コスプレ写真が世界中に拡散され、海外でも日本のコスプレ文化が認知されるようになりました。
令和のコスプレ
令和では、ただの趣味や遊びを超え、プロとしても認知されるようになりました。コスプレイヤーたちはSNSを使って自分の作品を発信し、フォロワーを増やし、スポンサーを獲得することもあります。また、昭和や平成と違って、文化の多様化により、新しい表現方法や技術(3Dプリンター)が使われ、精巧なコスチュームや特殊メイクを使ったキャラクターの再現など、クオリティは年々向上しています。コスプレイベントやコンテストも日本だけでなく、世界各地で定期的に開催され、多くの人々が参加し、楽しんでいます。
コスプレイヤーの代表「えなこ」
最近、日本のカルチャーとして、メジャーになってきたコスプレイヤーですが、今、コスプレイヤーは海外にも認知されていて、公式で活動をしている人のフォロワー数は1万や2万を軽く超えるレベルです。その中でも、コスプレ業界におけるインフルエンサーとして、有名なのが「えなこ」さんです。
えなこさんは、日本を代表するコスプレイヤーの一人で数々のメディア(テレビや映画)に登場し、自身のSNSやYoutubeチャンネル、Instagramを通じて最新のコスプレをシェアし、ファンとの交流を大切にしています。
えなこ
生年月日:1994年1月22日(31歳)
出身地:愛知県名古屋市
所属:PPエンタープライズ
職業:コスプレイヤー、グラビアアイドル、タレント、歌手、女優、声優YouTuber、Twitchストリーマー
得意なキャラ:艦これ、初音ミク、ドラゴンボールなど多岐
コスプレがテーマのアニメ作品
コスプレを語るために、その魅力の元は漫画やアニメといった作品たちです。そこで、いくつかコスプレがテーマになっているアニメ作品を紹介します。
その着せ替え人形は恋をする
雛人形の頭師を目指す高校生・五条新菜(ごじょう わかな)。雛人形作りに一途な反面、好きなものが周りと合わず、中々クラスに馴染めずにいる。いつも輪の中心にいる人気者・喜多川海夢(きたがわ まりん)は、新菜にとってまるで別世界の住人。ある日、二人は掃除当番となり、ともに教室に残ることになるが…。
2.5次元の誘惑
次元の女子に興味を持たない高校生・奥村正宗(おくむら まさむね)。漫画研究部唯一の部員である彼は、今日も部室で愛するキャラクター・リリエルの名前を叫んでいた。そんな彼のもとに新入生・天乃リリサ(あまの りりさ)がやって来る。最初は3次元女子のリリサを警戒し、遠ざけようとする奥村。だが、リリサがリリエルを熱烈に愛する仲間(オタク)だと判明するとすぐに意気投合し、リリエルトークに花を咲かせる。その最中、リリサは自身の秘密の趣味がコスプレであることや漫画研究部にやって来た目的を明かして…。