サイトアイコン より良い社会を目指すメディア HIFUMIYO TIMES

今増えてきているパニック障害とは?病気を知ることは対策へつながる!

みなさんはパニック障害ってご存知ですか?パニック障害は精神障害の一つで、心理的なものが原因と推測されています。以前、HIFUMIYO TIMESでも紹介しましたが、不安障害に含まれるのがパニック障害です。

この、パニック障害の症状は大きく3つに分けることができます。

症状を分けた3つのうち1つ、もしくは複数の症状が繰り返し起きる病気です。このような症状を持つパニック障害で重要になるのが周りが病気への理解をすることであるとい言われています。

例えば、友人がパニック発作を起こしたとします。慌てて救急車を呼んでしまうと、発作を起こした友人も慌ててしまい逆効果になってしまいかねません。

パニック発作は心理的なものからくるものなので、病院につく頃には症状は治まっていることがほとんどです。

ここで重要なのが、

  1. 呼吸に意識を向けさせること(呼吸の数を数えてあげる)
  2. 症状は治まることに共感してあげること(すぐ治まるから大丈夫だよと声をかける)
  3. 気が紛れるような話をしてあげること
  4. その発作を起こした場所を離れる

といった対応になります。

パニック発作は1度でも経験をしてしまうと恐怖不安を抱くようになります。この抱いてしまう恐怖・不安を予測不安といいます。

予測不安で重要なのは安心することができることです。具体的には、

などが挙げられます。

また、パニック発作を起こした時に「逃げられない」「周りに迷惑をかける」などの思いからくるのが広場恐怖です。例えば、飛行機の中や電車の中などが広場恐怖の代表とされる場所になります。

広場恐怖で重要なことが

といった対策です。
いずれにしても周りの病気への理解と対応方法を知っていれば少しずつ良くなっていきます。
周りにパニック発作を起こした方がいたら慌てず、安心させてあげてください。

http://www.utu-net.com/panicr/about05.html

via:UTU-NET

http://www.lifehacker.jp/2015/11/20151107_panic.html

via:lifehacker

1234times.jparticle_6953.html

モバイルバージョンを終了