ホームセンターで手に入るモノでの修理方法を紹介
皆さん、電源コードの接触不良での悩みはありますでしょうか?
電源コード内の断線となると、コードを曲げて固定してもまた点かなくなったり、修理しようとコードを切断し中の銅線をテープで繋いでも取れてしまったりと、かなりイライラさせられます。
そんな不具合のお困りの方々のために、「電源コード内断線の修理方法」についてご紹介します。
しかし2年も使わない内にドライヤーが内部断線するとは思わなかった…orz
外の電源コード断線なら、自前で直せるのに。— 西村ゆい (@y_nishimura) 2013年5月3日
先日仕事場でプラスチックが焦げるような異臭がして、結局原因は分からなかったのだけど、さっき分かりました。電源コードがショートして、熱で溶けていたのです。ふと見た足元で小さな火花が散ってるのに気付いた時は、ぞっとしました。中で断線してたんですねー。こわ!即処分。
— 岡野剛@ぬ〜べ〜S最強ジャンプ連載中! (@Takeshi_Okano) 2019年4月18日
修理に必要な道具
この方法には少しコツが要りますが、誰でも行える修理方法です。必要となる道具も少量で、全部ホームセンターにて安価で入手できる以下のモノを使用します。
- ペンチ
- ニッパー
- 圧着スリーブ
「圧着スリーブ」は、小さくて細長くまとめて販売されております。
電源コード内断線の直し方の作業手順
1.まず電源コードをコンセントに挿し、家電製品の電源を入れます。そして家電製品に電気が通っているのを確認しながら、電源コードの端からこまめにグニャグニャと曲げていきます。
2.家電製品の電気が切れたり点いたりしたらそこが不具合箇所なので、電源コードに印を付け、コンセントから電源プラグを抜きます。
3.電源コードの線は2対になっているので、印の箇所をニッパーで2対とも真っ二つに切断します。
4.切断面を見ると、コードカバーに包まれた銅線が2本あることがわかります。4本となった銅線を引っ張って見てください。すると、内部切断された銅線が出てきます。
親が生垣をバリカンで切ってたら勢いでそのバリカンのコードを切ってしまったそうです。
どうです?綺麗な切断面でしょ?() pic.twitter.com/GHIMPTOUsu— ユウキ (@yuki07071) 2019年6月7日
5.出てきた銅線を取り除き、空洞となるコードカバー部分を2対ともニッパーで切ります。そしてコードの間を少し裂き、コードカバーのみを切り取って1cmほど銅線を露出させます(もう片方のコードも同じにする)。
6.4本の銅線を露出させたら銅線をねじり、2本の圧着スリーブの両端に深く挿れ(互い違いでもOK)圧着スリーブ本体の左右をペンチで強く潰して以下の画像のように切断前の形にします。これで終わりです。
こういう、絶縁被覆付圧着スリーブってのを使って繋ぐよろし pic.twitter.com/pOyWkLWCZF
— さしぺれ (@sacipere) 2016年10月31日
久しぶりに、右往左往です。
エアベッドを膨らまそうと
電源を入れたら、火花と煙!電源コードが断線してました。
幸い、電工ペンチセットがあったので
修理完了!のらにゃんしろくろ
心配で見に来ました。
彼の寝床でもありますから。https://t.co/dHQojaHAtJ pic.twitter.com/T9OdnTVeRH— のら2ゃんれい(大人の絵本作家) (@KusunoTohiro) 2016年11月14日
電源コードが短いと感じたらコードのみをホームセンターで購入し、上記を応用して見てください。
この方法は、他の種類のコードにも応用が効きますので、興味のある方は試してみるのも良いかと思います。
※カッターナイフを使用すると手や銅線を切ったりするので注意!
※2対の銅線同士を圧着スリーブで繋げないでください!ショートします。
例外
場合によっては、電源プラグや家電製品側の付け根が悪い可能性があります。そうなるとどうしようもないので、修理に出すしかありません。
ハンダを使った家電製品内部からの電源コード全交換という方法もありますが、チャレンジしたい方は破損を覚悟で。
エピローグ
家電製品や電源コード類の破損は、たとえ気をつけていても必ず起こりえる避けられないものであり、家電修理テクニックは日常の生活にとって非常に役立つスキルとなります。
不具合となる製品を我慢しながら使用するよりも、安心でストレスのない修理済みの製品、または新たに購入した製品を利用したほうが快適な日常を過ごせるのではないでしょうか。
但し、個人で修理等を行う場合は以下の点にも十分注意しご検討ください。
- ※正しい方法で修理が行われない場合は、感電事故や火災の原因になりかねません。
- ※個人で修理を行った場合は製造者への責任を問えない場合があります。
- ※分解・修理は修理技術者のいる販売店または製造者へのご連絡をお勧めいたします。