五月病予防には本物のリラックス法が必要
ゴールデンウィークあけになんだか調子が上がらず、眠れない・やる気が出ない・ネガティブ思考・体がだるいなどの症状が出る五月病。長引くとうつ病につながるケースもあります。
四月に溜まりに溜まったストレスが心や体に影響を与えて、五月病になるともいわれています。ということは、四月の過ごし方が大切になりますよね。四月のうちにストレスをどのように解消していくのか…自分なりの本物のリラックス法が必要になりそうです。
タダイマーと言いながら
ベランダハンモックに揺られる本当のリラックスがそこには待っている
これは、人間の本能のリラックス🌸
今の季節、特に最高
広まれ!ハンモックのリラックス法
— キートン (@nagiseikatu) 2018年7月16日
心を癒す
わたしは、心を癒す=ホッとするというイメージをもっています。四月はまわりも自分自身も、ざわざわ、そわそわしているので、なかなかホッとできる時間がありません。意識的に心を癒す時間を作らないと難しいかもしれませんね。
ちょっとした時間に、五感を使って、副交感神経を刺激するのもいいかもしれません。
きれいな景色を眺めたり、心地よい音楽を聴いたり、安心できる触り心地のいいものに触れたり、甘いものを食べたり、ホッとする香りを嗅いだり。
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚から、自分のホッとするものを取り入れて、心を癒しましょう。
あなたの心を癒す方法は何ですか?
自然は
心を癒す自然の中に入り
自然の言葉を聴こう葉が擦れる音
虫の鳴き声
鳥の囀り
風のそよぐ音
水の流れる音自然は笑顔で
みんなに寄り添うよ五感で感じ
大きく深呼吸みんなで
自然と仲良く
自然と共に生きようね pic.twitter.com/8ULMNP6oMy— とらさん美奈子 (@TorasanMinako) 2016年8月11日
体をいたわる
四月は緊張する場面が多くありますよね。緊張すると体もガチガチになりがちです。頭痛がしたり、肩が凝ったり、腰や背中がパンパンに張ったりしていませんか?
いつもと違う感覚に気づいて、体をいたわってあげてくださいね。
わたしのオススメは、ヨガと整体。自分の体を呼吸を意識しながら動かすと体も頭もスッキリ。信頼できる方に体のメンテナンスをしてもらうと、さっきまでと別物の体に変身します。
温泉もいいですね。ヘッドスパも良さそうです。体にやさしい食事も。ホテルで一泊というのもいいかもですね。
あなたはどんなことをすると、体が癒されますか?
ここ2~3日、仕事し過ぎで
起き上がれなくなって疲労からくる目眩なので
目を疲れる行為とか
あんまりしないでねって
忠告されて、休養してたんだけど体を労る意味を込めて
料理🍳を1から作る事にしました。今は、ちょっと元気になったから
休養終わったら、またお仕事したい pic.twitter.com/MedTNVRmRa— もえたろう (@tarou_osmt) 2019年3月30日
本物のリラックス法は
「リラックスして」といわれても、本当にリラックス出来ている人って案外少ないのではないかと思います。わたしは、リラックスすることがとても苦手です。リラックスできれば、もっと生活を楽しめそうな気がしますが。
リラックスって、気持ちがいい、心が満たされている、不安がない状態かなと思っています。ということは、心に余裕をもつことがリラックスにつながるのかなと考えたりします。
あなたにとっての本物のリラックス法は何ですか?
私のリラックス法は羽生さんの演技を見ることです💕
さて、今日は掃除も洗濯も料理も仕事も。なーーーんにもしないでひたすら羽生さんの演技を見るよ🙌
幸せ〜〜😆✨— ruby ✨✨🌸🥇🥇🌸✨✨ (@ruby84851039) 2019年4月6日
五月にストレスを持ち込まないために
これまで、「心を癒す」「体をいたわる」「本物のリラックス法」について考えてみました。あと四月もわずかですが、この数日間で溜まりに溜まったストレスを少しでも解消できるといいなと思います。
新年度、スムーズなスタートを切るために全力で走っている方、少し力を抜いて自分の状態をみつめてみませんか?
五月病にならないために、自分を癒すこと、いたわることをやってあげてくださいね。
好きなものを
好きだと言う。そんな簡単な事を
いつも忘れてしまいます。空気を読んで
人に合わせて自分が
何が好きなのか
わからなくなってしまうよりも自分の心の琴線を震わす
小さな出会いを
大切にしていたい。自分のことも
好きだと真剣な顔で
言えたら強く前向きに
輝けます🌱 pic.twitter.com/EvksFKGTXo— ユージ🌱心の言葉【YouTubeで毎朝配信中】 (@yuji_kokoro) 2019年4月12日