サイトアイコン より良い社会を目指すメディア HIFUMIYO TIMES

魚臭症(ぎょしゅうしょう)って知っていますか?

先日、TVを見ていたら、魚臭症について放送されている番組を見ていました。
清潔を保っているのに魚臭い体臭がする。と言う魚臭症という病気だったというのです。
気になったのでみなさんと情報を共有出来ればと思います。

魚臭症とは?

体臭や口臭が魚の腐ったような臭いになる病気で、非常に症例が少ない病気で、世界中の患者数は約700人だそうです。
魚臭症はトリメチルアミン尿症と呼ばれていて、 食べ物を消化する時に発生するトリメチルアミンという物質が分解されずに、 汗や呼気から排出されてしまいます。
このトリメチルアミンに魚の腐った臭いがあるので、体臭や口臭から同様の臭いを出してしまいます。
魚臭症になってしまう原因としては、 トリメチルアミンを無臭化する酵素が遺伝子的に欠如している先天性の場合と、 肝機能の低下やホルモンバランスの変化などにより一時的に酵素作用が低くなっている場合があるそうです。

予防法や治療法ってあるの?

魚臭症の根本的な対策方法はないそうです。
魚臭症の治療方法は、食事制限で臭いの原因であるトリメチルアミンの発生を防ぐ事が出来ます。
食べ物のうち、トリメチルアミンの前駆物質である コリン・ レシチン・ トリメチルアミンオキシド等を多く含む物を食べない事で予防する事が出来ます。

・コリンを多く含む食品 卵(卵黄)や肉類(特に加工肉や内臓系)、豆類(ナッツや大豆製品など)、 アブラナ科の野菜(芽キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー等)などに含まれる。
・レシチン 卵黄や大豆、ナッツ、ごま油、コーン油、小魚やウナギなどに含まれる。 レシチンはサプリメントとしても市販されている。
・トリメチルアミンオキシド 海水魚、サメ、エイ、軟体動物(イカやタコ)、甲殻類(エビやカニ) などに含まれている。ただし、カツオの赤身、サケ、マグロはトリメチルアミンオキシドの含有率が低い。

昭和薬科大学の山崎浩史先生にて、 魚臭症かどうかの確認を行う事が出来ます。
検査は尿検査で行い、 尿採取の前日にトリメチルアミンが含まれている食品を食べて、 トリメチルアミンの無臭化効率を調べます。
尿採取は病院ではなく自宅で行います。
今の医学では、根本的な対策法はなく、食事で気をつけるしかないようです。
もしかしてこれって魚臭症?と思われた方や身近にそういう方がいらっしゃいましたら、一度病院に受診されてみて下さい。
何かしらの解決法が見つかるかもしれません。
今、魚臭症で悩んでいる方、魚臭症かな?と思われている方々の気持ちが少しでも軽減されればと思います。

via:臭い対策ネットワーク

http://hiroshi-yamazaki.my.coocan.jp/

via:魚臭症候群,魚臭症,トリメチルアミン尿症,Trimethylaminuriaの日本におけるホームページ

https://matome.naver.jp/odai/2137680372112252101

via:NEVERまとめ

モバイルバージョンを終了