分業制で制作した絵本「えんとつ町のプペル」をWeb上で無料化し、賛否両論を巻き起こしたたキングコングの西野亮廣さん。その後、絵本がAmazonでランキング1位となり重版が決まったとのことです!
クリエイターとはいえ、やはりそれなりに”お金を稼ぐ”事も重要ですが、なかなかその狭間で葛藤している人は多いものです。
西野亮廣はクリエイターであり、ビジネスマン!
絵本を無料公開にした日、わたしは西野さんのブログを読みました。
子どもやお金がない人のためといいながらWeb上に限定したその意図がよく分からず…最初は無料版を開きませんでした。なにより、お金の奴隷解放宣言って!
ブログの記事をすべて読むと言いたいことは大体分かったけれど、やはりどこか腑に落ちなくて、この人はクリエイターの前に周りを驚かせたいエンターティナーなんだなぁという印象を受けました。
しかし自分も絵を描いているぶん、気になった今回の件。
西野さんのブログと反対派、賛成派の意見をいくつか読んでみました。
その中で見つけたおもしろいと思った記事の中では、今回の「えんとつ町のプペル」に関する炎上は、クリエイターでありビジネスマンでもある西野さん本人が本人をプロデュースした炎上商法であるとしています。繊細に巧みに世の中を操ったのであろう西野さん。
西野さんの考えと違う部分もあるとは思いますが…ビジネスマン!なるほどなぁ、と腑に落ちなかった部分が分かった気がしました。
時代にあった商売方法の模索
ネットとともに無料化が普及したこの頃。書籍やミュージックビデオの無料版を見て、気に入ったら購入する、という方も多いのではないでしょうか。
わたしはそうです☆
今回の件で、絵を習っていた際にイラストレーターとして活躍されている先生の話を思い出しました。
「クリエイターは人気商売でもあります。時代の流れや流行りに敏感になること。常にアンテナを張って、それをすこしでも早く作品に反映させることが大切です。」
それから、きちんと利益を得ることの大切さも教えてくださいました。
実際、作品にお金の価値をつけて売ることのむずかしさ、そのためには自分と作品に強い自信が必要なことを感じています。
わたしには西野さんのやり方はできそうにありませんが、周りの目に留まらないことにはその作品自体を知ることはありません。
炎上商法もまた、今の時代のひとつの方法だと感じました。
たとえ無料にしても、素敵なものは欲しくなる!
そして読んでみた「えんとつ町のプペル」。
絵も、話もとても感動しました。特に絵は細かいところまで夢がいっぱいで、実際に手に取ってじっくりと見たくなりました。
製作に4年半もの時間をかけ、インクにもこだわった本だそうです。
いろんな意味でドキドキさせる西野亮廣さんw
なんだかんだで、次はどんなことを起こすのか気になります。
せっかくのネット社会。今回のことで自分が魅力を感じたものにはできるだけお金を出して、好きな気持ちを作者や周りに伝えよう!とも改めて決意したのでした。
via:Amazon
http://d.hatena.ne.jp/adenoi_today/20170122/1485089143
via:Hatena Diary
http://lineblog.me/nishino/
via:キングコング 西野 公式ブログ
http://spotlight-media.jp/article/370505056378315909
via:spotlight